今回紹介するアイテムは、RAKUWAネックX100カーボンです。
RAKUWAネックX100カーボンの一般的なイメージは、
「高い…」
「手が出しづらい…」
「ファイテンのみならず、スポーツネックレス全般で見てもハイブランドの部類に入ると思う」
というふうになっていると思います。
確かに値段が3万弱ほどしますので、
他のモデルに比べたら高いモデルの部類に入ると思われても仕方がありません。
しかし、値段だけ見て「高い」と感じてほしくないのが私の正直な気持ちです。
RAKUWAネックX100カーボンの凄さをわかってもらえれば、
高いと感じず、むしろ安いと感じるのではないでしょうか。
今回の記事では、
RAKUWAネックX100カーボンが、コスパ最強ネックレスである理由をシェアしていきたいと思います。
目次
ファイテンRAKUWAネックX100カーボンが効果だけではなく、
「コスパ最強」ネックレスである理由

RAKUWAネックX100カーボンがコスパ最強ネックレスの話しをする前に、
詳しく商品について紐解いていきたいと思います。
RAKUWAネックX100カーボンの効果は?
まず、一番大事な効果ですが、
名前にX100が入っている通りアクアチタンX100を採用しているので、
効果は申し分ないです。
アクアチタンについては以下の記事で詳しく解説しておりますので、
よくわからない方は見てみて下さい。
簡単に言うと、
通常の100倍のアクアチタン濃度が含まれているということですので、
効果を感じれないということは限りなくないでしょう。
RAKUWAネックX100カーボンの凄いトコ
アクアチタン濃度が100倍あるという事で、
ある程度の効果が期待できる、という事がわかってもらえたと思います。
アクアチタン濃度が100倍であることは確かに凄いことなのですが、
カーボンの凄いところはぶっちゃけそこだけではありません。
RAKUWAネックX100カーボンの凄いトコをいくつか紹介していきたいと思います。
ほころびが出にくい「66ナイロン」
RAKUWAネックX100カーボンは、紐の素材に「66ナイロン」という素材を使っています。
66ナイロンとは何なのかというと、防弾チョッキに使用されている素材です。
66ナイロンを紐部の素材に採用することにより、
驚異の耐久性を実現させ、ほころびが出にくくなります。
防弾チョッキは身近にあるものではないので、あまり馴染みがないと思いますが、
銃弾を防いで身を守るぐらいのものだから、かなり耐久性があるんだなとわかりますよね。
なので、このRAKUWAネックX100カーボンを付けていれば、
銃弾から首を守れる可能性が数ミリ上がるかもしれません…!
(たぶん無理ですが)
冗談はさておき、
66ナイロンを採用しているので、RAKUWAネックX100カーボンは長期間使い続けても紐部にほころびが出にくいです。
驚異の耐久性を誇る「カーボン」
紐部に66ナイロンという耐久性が非常に高い素材を使っているのがわかったと思いますが、
なんと留め具にも「カーボン」という驚異の耐久性を誇った素材が使われています。
カーボンは誰しもがどこかで聞いたことがあると思う言葉だと思いますが、
このカーボンと言う素材が本当に凄まじいのです!
カーボンは鉄の約1/4の重さでありながら、鉄の約10倍の強度を誇っている凄まじい素材なのです。
とても軽く、そして強度がある素材はスポーツネックレスにとって最適な素材です。
着脱を繰り返す留め具部分は、他の部分に比べ壊れやすい部分です。
カーボンを採用しているので、ちょっとやそっとじゃ壊れないでしょう。
RAKUWAネックX100カーボンは、
紐部に66ナイロン、
留め具部分にカーボン、
を採用しているので、まさにファイテンネックレス最強クラスに耐久性を誇っています。
耐久性に関しては右に出るネックレスはないので、
末永く使っていきたいという方には最適なネックレスです。
シルバーとブラックって何か違うの?
RAKUWAネックX100カーボンのカラーは、
シルバーとブラックの2色があります。
2色の値段を見てみると…、
シルバーが¥27,000円で、
ブラックが¥29,160円、
と色違いだけで2,000円ほどの差があります。
これを見た多くの人は、
「2つに何が違いがあるのか?」
と思うと思います。
両者の違いですが、結論から言いますと、
効果も使われている素材も全く同じです。
なので、シルバーの方が効果がない、ということは決してありませんので、
特にこだわりがなければシルバーを選ぶのがオススメです。
長期的に見たらRAKUWAネックX100カーボンは安い!

ここまで読んで頂けた方は私が冒頭に言った、
「RAKUWAネックX100カーボンはコスパが良い」
という理由がなんとなくわかると思います。
ファイテンのネックレスも長期的に見たら”消耗品”の部類に入ります。
ファイテンのネックレスに限らず、私たちが持っているモノ全てがそうです。
モノは使い始めたらいずれ、使えなくなり終わりを迎えます。
使えなくなったらまた新しいものを買わなければいけません。
その度にお金を支払って新しいものを手に入れます。
つまり、物はできるだけ長く使った方がコストが掛からないということです。
なので、できるだけ長く使えるものを選んだ方が、
結果的に安く済みますしコスパも良いという事です。
私のようにファイテンコレクターで色々なモデルを買い、それらを使っていくという人もいると思いますが、
「1つのモデルを使えなくなるまで使う」
というふうにしていった方が、素晴らしいことですしその1本に愛着を持ちます。
もう一度言いますが、
今回紹介したRAKUWAネックX100カーボンはファイテンの中で最高の耐久性を誇っています。
ファイテンのネックレスシリーズの中で値段は高い方に感じますが、
最も長い期間使っていけるモデルなので、
一本のネックレスを一生使っていく
という覚悟で買えば、高品質なのにかなり安く買うことができます。