ファイテンのネックレスは、
その効果とデザイン性の高さから多くのアスリートから愛用されています。
陸上選手や球技競技選手など多くのジャンルのアスリートから愛用されているのです。
これは、選手たちの高い要求に応えているという証なので、
安心してファイテンのアイテムを使うことができます。
ファイテンのネックレスは数多くのラインナップがありますが、
本記事では、
「ランニングをするときにおすすめしたいファイテンネックレス」
を5つ紹介していきたいと思います。
目次
ランニングの時におすすめしたいファイテンネックレス5選

選定基準
まずは、ランニングの時にオススメのファイテンネックレス5つを選んだ基準ですが、
3つの要素から選びました。
その3つは、
効果、
デザイン性、
コストパフォーマンス、
です。
効果
まず始めに効果ですが、
ランニングということもあり、長距離に効果があるネックレスを厳選しました。
なので、
効果はもちろん当たり前にあり、着け心地が悪くないか?
というところを意識して決めました。
着け心地が悪かったらネックレスに効果があっても何の意味もありませんからね。
デザイン性
次にデザイン性です。
デザイン性は個人の好みがあるので正直一番決めづらい選定基準でした。
しかし、ランナーが着けてもおかしくないデザインは守りつつ、
ランナーが着けても意外と似合う、
というところを大事にしました。
コストパフォーマンス
最後はコストパフォーマンスです。
効果やデザイン性が高くてもコストパフォーマンスが悪かったらイマイチです。
効果やデザイン性を保ちつつ値段がリーズナブルなアイテムを選ぶようにしてみました。
ランニングにおすすめのファイテンネックレス5選

それでは、ランニングの時におすすめのファイテンネックレス5選を紹介していきたいと思います。
★が多いほどランニングにおすすめできるネックレスなので、
是非参考にしてみてください。
RAKUWAネックX50(★★☆☆☆)

ファイテンネックレスの入門モデルです。
とりあえずファイテンのネックレスを着けたことがないならこれを着けとけ、みたいな位置づけのモデルです。
X50なので効果はあり、税込3,024円とかなりリーズナブルなのでコストパフォーマンスは申し分ないです。
しかし、入門モデルであるだけに、
他の人とかぶる、というデメリットがあります。
差別化をはかりたい人は他のモデルを選ぶのが賢明でしょう。
RAKUWAネック メタックス プッシュタイプ(★★★☆☆)

発売されたばかりでまだ認知度は低いですが、
こちらのRAKUWAネックメタックスプッシュタイプは意外とランニングの時に映えます。
ゴージャス感のあるデザインで、スポーツ以外の場面でよく着けられそうなデザインですが、
ランナーの首元にプッシュタイプがあると、
「か、かっけー…」
ってなります。
メタックス採用なので効果は申し分なしです。
RAKUWAネックメタックスクリスタルタッチ(★★★★☆)

クリスタルタッチのデザイン性は一番ランナーにマッチしているモデルと言えます。
クリスタルタッチをつけてランニングしていても全く違和感はないですし、
他の人から、
「お、いいネックレス着けてるじゃん」
と思われます(たぶん)。
逆にスポーツ以外の場面ではあまりデザイン的に映えないので、
ランニングの時にしか使えないというデメリットがあります。
「ランニングの時だけ着けれれば良い!」
という方はRAKUWAネックメタックスクリスタルタッチがオススメです。
RAKUWAネックプチカレント(★★★★☆)

RAKUWAネックプチカレントは、効果デザインともに高いスコアを叩き出せるモデルです。
効果は今回紹介する5つのファイテンネックレスの一番高いですし、
正直、効果だけ得られれば良いという方はこのRAKUWAネックプチカレントを選ぶべきです。
デザイン性も紐部が非常に細く、留め具にはLEDが内蔵されていてめちゃくちゃかっこいいです。
しかし、デメリットとして値段が高いという面があります。
税込29,160円なので、金銭的に余裕があったらプチカレントにしたほうが良いと思います。
RAKUWAネックワイヤーAir(★★★★★)

ランニングに特化しているファイテンネックレスと言ったら、
RAKUWAネックワイヤーAirの右に出るものはいないでしょう。
なんといってもその軽さです。
もはや着けてないんじゃないかってぐらいめちゃくちゃ軽いです。
その軽さはランニングの時に活きます。
デメリットをあげるとすれば、
着けてるのを忘れてしまうところです(笑)。